

柚木沙弥郎 生誕100年展
ソメイヨシノが満開の東京、冷たい雨の日 日本民藝館に行ってきました。 大好きな作家、染師 柚木沙弥郎さんの生誕100年展の展示です。柚木さんと民藝館の深い関わりや作品に対しての思い入れなど、映像を交えた展示ですごく勉強になりました。...


花がたくさん2
前回にひきつづき、お花の話、今回は錦糸公園の桜の話です。 コロナ以前は毎年の様に花見をしながら仲間たちと宴会をしていた錦糸公園の桜まつり、懐かしいいなぁ〜 ふと気になり、通勤途中に寄り道してびっくり。なんとほぼ満開じゃないですか!いや〜とても綺麗です。大きな枝ぶりのソメイヨ...


花がたくさん
3月15日、東京の桜の開花宣言がありました。 少しひんやりとした暖かな過ごしやすい季節になりましたね。 あちらこちらでいろんな花が咲いててとても綺麗です。 忙しく、頭の中では仕事の事でいっぱいですが外を歩くと花たちが眼の保養になります。 心穏やかに頑張ります!


窓の大きな役割
窓から見える景色はとても大事です。 窓から取り入れる自然光も大事です。 春、夏、秋、冬、眩しい日差し、寒々しい曇天の日、自然が創り出す美しい本物の色彩。 それらを引き立てる役目を空間が果たさなければ心に残るシーンがつくれない。僕が取り組んでいる最近のプロジェクトの多くの共通...


最強弁当生活
設計屋に付き物の、大量の喫煙と不規則な生活にめちゃくちゃな食生活。 ふと思いつきで始めた禁煙と減量とウォーキング。それまでは、コンビニ飯、揚げ物おやつ、酒、煙草、缶コーヒー、炭酸飲料を摂取しまくり、しかも深夜遅くのお酒の後の〆のラーメンも欠かさなかった。当然メタボでどうしよ...


ロウバイ
すっかりお正月気分から日常にもどった週末。 お正月の花飾りのメインに飾っていた我が家の「蝋梅(ロウバイ)」は、まだまだ元気に花を咲かせています。 ビール片手にぼけーっと眺めていたら、ふと気になり花言葉を調べてみました。 ”「慈愛」親が子をいつくしむような深い愛情を意味する”...


うさぎ年のかめ
皆様 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 1月5日 本日仕事始め恒例行事の亀戸天神への参拝。 今年もすごく気持ち良く晴れわたり最高の初日となりました。相変わらず亀戸天神本堂の背景には東京スカイツリーがギラギラ輝いています、、、、巨大ロボット化したとんがりコーンみたいです...


クリスマス
ワールドカップ決勝 アルゼンチン対フランスの試合、すごかったですね! きっと世界中が沸いたことでしょう。4年後の日本が楽しみです。 さていよいよ今年も残すところあと2週間ですね。 街中クリスマスのキラキラでとても綺麗です。...


秋色高尾山
今回も秋色の話です。 前回は恩賜上野公園のかっこいい紅葉で癒されましたが、今回は東京の低登山の名所「高尾山」の紅葉を楽しんできました。週末土曜日と言うこともあり沢山の人で賑わっていて、高尾山口駅前広場は、人だかりでびくり。おトイレに並ぶ女性、それを待つ男性、、、登山前にお便...