

うつくしい、まち
一言でいうと「LOVE」 古いものを残しながら新しいものを融合させる建築、、、美しい。 本物だけがもつこの邑楽にもにた存在感、、、かっこいいです。 古いものがとても好きです。 新しいものは嫌いではありません。 東京ステーションギャラリー、アアルト様の展示もよかったけど、展示...


お花マンション
まだまだ綺麗に咲き誇るソメイヨシノでお花見を楽しむ呑んべいたちがいる中、ふと道端に目をやると可愛いチューリップがさいてました。 このタネの巻き方にセンスを感じます。 河のほとりに佇むレトロマンション、、敷地外ではあるものの融合感が半端ないです。...


さくらさく
さくらが咲く この時期は楽しい想い出も悲しい想い出も両方ある。 新しい人事や組織編成により動き出すプロジェクトがあったかと思うと、片や 1年がかりで取り組んでいいたものでも、簡単になくなってしまうプロジェクトもある。 しかし、仕方がない。...


現場の芸術的一面
大規模な改装工事につきものの解体工事。 壊されていく物哀しい一面もあるが、ひっそりと姿を表す美しく芸術的な一面がある。 窓辺の朝陽を受けた乾いた空間は思わず見とれてしまう。 空間をデザインしている中でこの瞬間は重要なひと時である。...


原美術館
この日ある建材展に行くために品川へ 晴れやかな心地よい寒さを頬にうけ品川駅から目的地に向けて歩く。 新しいビルが立ち並ぶ区域とは反対の品川。 なんだか静かでいい感じ。少しづつ坂道をのぼりながら目的の場所に着く。 起伏を上手にいかした庭と融合させた立派な建物だ。広いレセプショ...


いとしのぱて
仕上げ工事の前に必ず目にする光景。 この仕事ぶりで仕上げの品質が決まるといっても過言ではない。 仕上がってしまうとまるで無かったかのように姿を消してしまう。 この肌触りの良い下地に感謝。 完成を心待ちに現場を離れるこの瞬間も現場は生きている。...


亥
新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今年は平成最後の〇〇と何かと「最後の」を付け加えながら特別視する機会が増えましたが、 気持ち的には最後の、とかあまりいい気分ではありませんし、もっと素敵な言葉は無いものかと...


Christmas wreath
朝、コーヒーを淹れるスタッフJに素敵な贈り物が届く。 いつもお世話になっている亜也さんと浩さんからのサプライズ。 おしゃれである。そして、めちゃくちゃかわいい。 さすが英語の国で育ったお二人の粋な計らい。 Jは今日一日だけ、事務所の骨董品建具にかざってくれた。...


九段の地霊と日本庭園の和
2度目の訪問となる旧山口萬太郎邸、現在の名称は「九段kudan house」 株式会社NI-WA社が会員制ビジネスサロンとして運用されておられます。 前回のイベントはIQOS屋さんの「香り」をテーマにした作家さんの展示、、...


とりーとめんとおいるりぺあ
木のお手入れは大事です。 オントにある家具で手で触れる事の多い家具のほとんどが天然木オイル仕上げです。 汚れますけど、沁みますけど、それでも自然の木が好きです。 化粧板の様にメンテナンス性の良い素材も素晴らしいとは思いますが、どうも愛せません。...