

森の中のメルヘン
この独特の佇まい、スイスのシャレー建築様式の建物です。 とはいっても、あずさ号にゆられて2時間ここは長野です。 久しぶりの長野はあいにくの雨模様、しかし東京で過ごす雨の日とはやはり違う。 なんだかとっても心地がいい。緑豊かで空気が綺麗だからかな。...


よあかり
歩くのが好きです。 特に夜道をふらふらと好きな音楽を繰り返し聴きながらキョロキョロと歩いて帰るのが大好きです。 誰もいない橋を渡りながら大きな声で熱唱しながら歩いている時なんか最高です。、 しかし、超熱唱中に突然チャリに追い抜かれる時とか、すごく恥ずかしいです。...


はちゃめちゃのかくれんぼ
ついに隠されていた秘密があらわになった。そんな気分の解体後です。 古民家などの仕事ではよくある事だが、計画当初より既存図が無いという事で大変苦労した。 老舗のお店であった建物ではちょっと珍しい事の様にも思えるが、、、 だって、こんなにしっかり造りこんでいるのに図面無しで造れ...


ちいさなどうぶつえん
小さな小さな動物園。 ここは江戸川区の行船公園にある自然動物公園。、なんといつでも無料なのです。 園の中には日本庭園があったり茶会ができる数寄屋造りの立派な建物もある。 施設全体は、ぎゅっとすべて小さめだが、なんだか得した気分になる。...


はじまりのふうけい
先週あるプロジェクトで福岡にいた。なんども調査で通った現場です。 一年がかりで取り組んできた案件がいよいよ着工となる打ち合わせでした。古い建物ではあるが とても趣があり、離れの茶室がある中庭がとても素敵です。本来なら元の状態を保存しながら...


しずかなひ
とても静かな日。 今日の事務所は落ち着く、こういう時は仕事がはかどる、、、の、はずなんだけど 今は、机に向かう気にならない、絵も描きたくない、図面なんか絶対描きたくない。 午後の日差しが会議室を照らしている、照明がいらないのはとてもいい。...


雲の上の青、地上の金色
東京を飛びたった飛行機が雲の上に、、いつ見ても壮大でとても綺麗です。 福岡へ着陸する頃には夕刻、、海面に映る夕日や山や建物の陰影がたまらない。 思えば、九州の仕事は縁あってとても多い。 鹿児島、宮崎、熊本、長崎、佐賀、大分、福岡...


時と姿
5月の心地よい風がビルとビルをすり抜けていく。 予定の時間よりも少し早く到着し大理石のベンチに腰掛けほっと一息、、気持ちいの良い時間も束の間に、壊れて音の鳴らないスマホが振動する。「もしもし、、」電話の向こうの声の主と話しだす、意図の掴めない内容にうなだれ、損した気分。まっ...


平成から令和
令和元年 「退位の礼」平成天皇のお言葉がとても胸にしみました。 そして一夜明けた本日、「即位の礼」あらたな時代の始まりです。 昭和から平成、そして令和。この貴重な体験を大事に心に刻みたいと思います。 本日オントの13周年記念日 令和元年と共に迎えることがとても嬉しいです。...


東京文化会館
憧れの建築 上野公園へいくと圧倒的な存在感で人々の視線を食い漬けにしている名建築「東京文化会館」 世界遺産になった巨匠ル・コルビュジエの建築「国立西洋美術館」と向かい合うように佇む 日本が誇る巨匠 前川國男氏の設計です。今回はバックステージツアーで初めて室内を見ることが...