

現場巡りと展示
世田谷の現場の後、西山さんにお昼ご飯をご馳走になり、ちっとだけお手伝いした西山さんの銀座の現場へ同行。久しぶりに見る銀色の軽鉄に囲まれた空間はなんだかかっこいい。現場に設置された大きな扇風機の風も遮られる事なく仕切られる前の空間を涼しく行き来しています。すべて開け放たれた窓...


現場巡りその1
令和3年8月30日、コロナ渦のなか設計に取り組んでいた世田谷T邸がいよいよ杭打ちです。 今まで建っていた木造の家もすっかり消え去り、見えなかった周辺の家が剥き出しに、それはそれで見ていて楽しいのだけど、今日の作業はもっと興味深い。地盤の良いこの辺りは杭の長さも10メートルほ...


ちいさくてかわいいオフィス
かつての名残など一切なくコンクリートの素肌が剥き出しの細長くて小さな空間 僕の大事な仲間、大塚くんの念願のオフィス。 駅からも近くて便利な場所、古いマンションをリノベしてオフィスにするのだ。 ”そこに造り付けの机、そこにはベニヤで造る本棚”小さなキッチンとシャワー室...


雨にもまけずコロナにもまけず
この日は施主検査。 九州地方は大雨が甚大な被害をもたらしている。ここ福岡も中心街は大きな影響は無いが凄い雨が降り続いている。東京羽田を飛び立った飛行機では途中、上空を覆う雨雲のせいか怖いくらい機体が揺れていた。毎年の様におこる災害にもううんざりですね。...


かばーな
昨年末からデザインさせていただいておりましたカバーナ様の 竣工検査に立ち会ってまいりました。 コロナ問題で工事も心配されましたが、なんとか無事に竣工しました。 手直しも少々ありますが、施工チームの皆さんよく頑張ってくださいました。 オオモリ総建 田中さんありがとう。...


すなとせめんと
久しぶりの出張と現場 以前と違つて人が増えた空港と機内 空から見える地上も一月半前より緑色 少しづつ、少しづつ、取り戻しつつある日常ですね。 そんな中、休むまも無く現場はフル稼働です。 沢山の砂袋にセメント袋。 内装の現場とは思えない程の湿式工事ラッシュ!メインダイニングエ...


たからもの
工事進行中のある2つのプロジェクトが忙しくなってきた。 毎日の様に施工の収まりについての質疑や承認作業に追われている。 改修工事の現場は図面通りにはいかない。特に古くて図面すらない現場はビックリ箱状態。 良い方向に行く時もあれば、どうしようもない時もある。あらゆる問題点を現...


二泊三日の旅
3月終わりの日、31日の朝から飛行機で福岡へ向かう。 いつも賑わう羽田空港は珍しく人もまばら。 新型コロナウィルス騒動の影響で空港も飛行機もすいています。 本来ならば出張は控えめに事務所やテレワークで自粛しなくてはいけないのかもしれないが、...


みみにやさしい音
先日佐賀へ行ってきました。 いつものONCRIさんです。 有難いことに毎年、何かしらプチっとデザインを足させていただいてます。今回は昨年改修したばかりのJIBOH、台風の被害も少しばかりあったようですが、大事に至らなくて良かったです。現地調査の合間にプライベート温泉の水音で...


ふくおかの白金
福岡の白金に昨年より設計をさせていただいておりました和多伴様がいよいよ完成です。 すこし手直しなどの調整とプレオープンを済ませたら10月10日にいよいよグランドオープンです。 https://www.watahan-oncri.com...